2025定員割れ一覧(北海道)
北海道におけるFランクとは内申点215〜196を意味しますが、全国ではまったくもって通用しません。
Fランク=定員割れというわけではありませんが、河合塾が定めたFランク大学があまりにも有名であるため、
そこから転じた定員割れという意味で理解されるほうが一般的です。
文部科学省による状況調査によりますと、北海道は定員内不合格0(全国9都道府県)であるとしています。
北海道における定員割れは=全員合格という認識でよろしいかと思います。
総合学科をはじめとする普通科以外の高校でも定員割れを起こしていますが、当サイトでは入試倍率で1倍を下回った
普通科のみを
Fランク高校と認定しています。ですので、厳密な数値にこだわる人はこのサイト全体が使い物にならないと思います。
また、定時制も認定対象外としていますのでご注意ください。
分校調査等で除外措置修正を行っています。
全国では最終志願者倍率でFランク判定をしております。
北海道公立高校一覧(普通科82校)※令和7年度
札幌石狩空知南普通科Fラン14校
◆月形 036 012
当別 040 014
◆夕張 037 021
追分 040 027
栗山 076 033
長沼 080 047
札幌白陵 078 055
札幌南陵 080 067
野幌 114 052
札幌東豊 120 081
★岩見沢緑陵 112 109
北広島西 160 134
恵庭南 177 154
札幌真栄 160 156
札幌丘珠 239 230
※岩見沢東高校はランク決定方法指針によりFラン認定しておりません。ご注意ください。
※当別高校は家政科と園芸デザインを主とする普通科以外の高校と認定し除外してあります。
※追分高校は学区が異なりますが、札幌圏内の高校として記載しています。実際に全国募集を行っています。
※東京の都立高校下位校では偏差値など無用の長物になりつつあります。本当に定員内不合格者0であるならば、
Gランク以下の細分化など意味がない
はずなので、北海道教育委員会はさっさと制度を改めるべきでしょう。
旭川上川南空知北普通科Fラン12校
上川 035 013
<※2028年募集停止>
美瑛 040 016
鷹栖 034 016
上富良野 040 021
★南富良野 037 023
芦別 080 023
砂川 078 049
東川 067 059
深川西 120 067
富良野 094 080
★滝川西 112 101
留萌 160 102
※滝川西高校は普通科と情報マネジメントで定員半々。
※滝川高校はランク決定方法指針によりFラン認定しておりません。ご注意ください。
※留萌高校は学区が異なりますが、独自に旭川圏内の高校として記載しています。
※上川高校(2018年生徒数119名)上川町立上川中学校と中高一貫教育(連携型)
※上富良野高校(2018年生徒数84名)
胆振日高普通科Fラン8校
★えりも 041 000
◆平取 032 014
富川 039 015
鵡川 067 029
◆厚真 040 031
白老東 074 056
登別青嶺 095 064
室蘭清水丘 116 090
伊達開来 189 125
静内 195 158
※室蘭清水丘高校と静内高校はDランク高校に認定しましたのでランク決定方法指針により除外しました。
※富川高校(2018年生徒数89名)
※えりも高校を分校扱い認定するか要検討。
道南後志普通科Fラン12校
◆長万部 040 007
<※2027年募集停止>
◆南茅部 040 009
★奥尻 031 009
◆松前 040 015
◆上ノ国 040 016
◆蘭越 040 017
★知内 070 021
◆寿都 040 028
江差 079 046
岩内 080 058
八雲 080 063
七飯 099 082
倶知安 156 123
※奥尻高校は離島除外校認定により対象外となります。
道東十勝釧路普通科Fラン16校
◆羅臼 023 000
厚岸翔洋 039 005
◆弟子屈 038 014
◆阿寒 038 019
白糠 030 019
◆本別 040 022
◆標津 031 026
★霧多布 058 013
広尾 051 003
上士幌 063 028
足寄 080 046
釧路東 080 058
音更 107 079
根室 120 085
別海 120 091
標津 160 120
※霧多布高校2024年度全校生徒55名
※厚岸翔洋高校は海洋資源科を主とする除外校とするか検討中です。
オホーツク普通科Fラン12校
◆常呂 040 010
◆興部 040 010
◆雄武 040 014
◆津別 040 018
◆佐呂間 040 021
◆清里 040 024
訓子府 034 031
湧別 051 006
美幌 079 022
網走桂陽 072 049
紋別 120 085
遠軽 198 182
※訓子府高校(2018年生徒数94名)
道北上川北普通科Fラン8校
礼文 033 010
◆天塩 040 015
利尻 040 016
浜頓別 040 019
◆美深 040 027
◆豊富 040 027
枝幸 080 032
羽幌 080 041
士別翔雲 105 067
名寄 136 085
稚内 102 088
※礼文高校と利尻高校は離島除外校認定により対象外となります。
※士別翔雲高校はDランク高校に認定しましたのでランク決定方法指針により除外しました。
※枝幸高校(2018年生徒数169名)
本来の目的趣旨は下記のとおりです。
中堅下位高校普通科→Fラン大学という無駄をなくしたい。
東大を頂点とする普通科ヒエラルキーは全国上位1000高校までで十分。異なる道や違った学び方を模索しよう。
Fランク大学に行きたいのなら私立高校下位にでも行けばいいんじゃないですかね?そのルートなら否定はしません。
定員割れ高校生を批判することは好ましくありません。なんら対策もせずに放置している行政側が問題なのです。
(外部リンク)