TOPページ

2025定員割れ一覧(中四国)

総合学科をはじめとする普通科以外の高校でも定員割れを起こしていますが、当サイトでは入試倍率で1倍を下回った普通科のみを Fランク高校と認定しています。また、定時制も認定対象外としていますのでご注意ください。 正式には普通科であってもコース設置等で実質専門科されている場合は普通科として計上しない場合があります。 ですので、厳密な数値にこだわる人はこのサイト全体が使い物にならないと思います。 中国地方四国では定員割れ不合格が当たり前のように起こりうる状況となっております。
全国では最終志願者倍率でFランク判定をしております。

中国地方のFランク公立高校一覧(普通科)※令和7年度

岡山県公立高校普通科Fラン8校
  • 県立新見高等学校   044 001
  • 県立倉敷鷲羽高等学校 060 011
  • 県立和気閑谷高等学校 035 014
  • 県立矢掛高等学校   040 028
  • 県立勝山高等学校   060 028
  • 県立井原高等学校   060 029
  • 県立林野高等学校   060 038
  • 県立笠岡高等学校   160 146
  • ※県立岡山朝日高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立津山高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立玉島高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※新見、井原、勝山、笠岡高校はDランク以上が確定した場合にはランク決定方法指針により除外されます。
    ※倉敷中央高校は普通科高校から除外しています。
     
    広島県公立高校普通科Fラン27校
  • 県立東城高等学校   040 012
  • 県立卸調高等学校   057 016
  • 県立向原高等学校   040 019
  • 県立西城紫水高等学校 040 021
  • 県立大柿高等学校   040 021
  • 県立音戸高等学校   040 021
  • 県立上下高等学校   040 026
  • 県立湯来南高等学校  040 027
  • 県立瀬戸田高等学校  040 028
  • 県立竹原高等学校   040 029
  • 県立佐伯高等学校   040 035
  • 県立河内高等学校   080 037
  • 県立大崎海星高等学校 040 038
  • 県立三原東高等学校  080 040
  • 県立府中東高等学校  080 041
  • 県立日彰館高等学校  080 045
  • 県立千代田高等学校  080 049
  • 県立世羅高等学校   080 048
  • 県立黒瀬高等学校   080 060
  • 県立忠海高等学校   080 062
  • 県立安西高等学校   080 064
  • 県立熊野高等学校   160 108
  • 県立神辺旭高等学校  200 143
  • 県立安芸府中高等学校 200 177
  • 県立可部高等学校   240 215
  • 県立高陽高等学校   240 229
  • 県立加計高等学校   023 026
  • ※県立呉三津田高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立広島高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立三次高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※加計高校芸北分校は除外していますが、本校を独自認定していますのでFランク合計数では相殺されています。
    ※神辺旭高校はDランク以上が確定した場合にはランク決定方法指針により除外されます。
     
    山口県公立高校普通科Fラン10校
  • 県立高森高等学校   045 012
  • 県立下関北高等学校  067 030
  • 県立周防大島高等学校 037 032
  • 県立美祢青嶺高等学校 043 033
  • 県立熊毛南高等学校  070 043
  • 県立華陵高等学校   060 058
  • 県立光高等学校    118 091
  • 県立西京高等学校   096 093
  • 県立豊浦高等学校   140 107
  • 県立小野田高等学校  112 108
  • ※県立下松高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立下関南高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立萩高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※華陵高校は英語科と合算であれば定員割れしていません。
    ※熊毛北高校は普通科高校から除外しています。
    ※西京高校と美祢青嶺高校は普通科高校から除外するか検討中です。
    ※小野田、豊浦、西京、高森高校はDランク以上が確定した場合にはランク決定方法指針により除外されます。
     
    鳥取県公立高校普通科Fラン4校
  • 県立岩美高等学校   055 035
  • 県立鳥取中央育英高校 081 040
  • 県立倉吉西高等学校  096 070
  • 県立境高等学校    150 119
  • ※県立八頭高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
     
    島根県公立高校普通科Fラン12校
  • 県立吉賀高等学校   24 00
  • 県立隠岐高等学校   39 16
  • 県立矢上高等学校   44 16
  • 県立飯南高等学校   37 23
  • 県立掛合高等学校   35 24
  • 県立大東高等学校   46 33
  • 県立横田高等学校   61 33
  • 県立島根中央高等学校 55 33
  • 県立江津高等学校   43 37
  • 市立皆美が丘女子高校 63 60
  • 県立安来高等学校   98 69
  • 県立平田高等学校   97 79
  • ※県立松江北高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立大田高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立益田高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※安来高校と平田高校はDランク以上が確定した場合にはランク決定方法指針により除外されます。
     

    四国のFランク公立高校一覧(普通科)※令和7年度

    香川県公立高校普通科Fラン3校
  • 県立高瀬高等学校  076 072
  • 県立三本松高等学校 086 078
  • 県立小豆島中央高校 128 106
  • ※県立高松北高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立高松西高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立観音寺第一高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※三本松高校や小豆島中央高校はDランク以上が確定した場合にはランク決定方法指針により除外されます。
     
    徳島県公立高校普通科Fラン5校
  • 県立阿波西高等学校  018 015
  • 県立穴吹高等学校   039 035
  • 県立海部高等学校   048 041
  • 県立名西高等学校   055 053
  • 県立池田高等学校   109 078
  • ※県立富岡東高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
     
    愛媛県公立高校普通科Fラン13校
  • 県立野村高等学校   040 026
  • 県立内子高校小田   060 032
  • 県立弓削高等学校   040 036
  • 県立南宇和高等学校  080 056
  • 県立土居高等学校   120 059
  • 県立北宇和高等学校  080 064
  • 県立宇和高等学校   080 068
  • 県立内子高等学校   120 078
  • 県立小松高等学校   120 092
  • 県立丹原高等学校   120 109
  • 県立川之江高等学校  200 146
  • 県立新居浜東高等学校 200 198
  • 県立東温高等学校   240 224
  • ※県立三島高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立新居浜西高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立西条高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立大洲高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立八幡浜高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立宇和島東高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※今治西高校280人募集281人志願。たとえ全員合格でもランク決定方針指針によりFランクにはなりません。
    ※上浮穴高校と吉田高校は普通科高校から除外しています。
    ※野村高校は畜産科設置校のため普通科から除外するか検討中です。
    ※内子高校小田校舎は定員60のため独立した普通科高校として計上しています。 現役東大合格であればBランク特別昇格ですが、既卒ですので総合判断となりおそらくFラン認定で確定します。
     
    高知県公立高校普通科Fラン10校
  • 県立四万十高等学校  040 006(連携型中高)
  • 県立清水高等学校   080 022(連携型中高)
  • 県立檮原高等学校   080 030(連携型中高)
  • 県立嶺北高等学校   080 032(連携型中高)
  • 県立窪川高等学校   080 016
  • 県立佐川高等学校   080 018
  • 県立安芸高等学校   101 026
  • 県立高岡高等学校   080 026
  • 県立城山高等学校   080 031
  • 県立大方高等学校   080 038
  • ※定員割れ不合格200名を超えるのは高知県と沖縄県のみ。校数も30前後となりますので定員割れ何それ?状態です。
    ※連携型中高一貫は内部生特別選抜志望者を含んだ数値となっております。
    ※中芸高校は多部制単位制高校として除外してあります。
    ※県立高知追手前高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立高知国際高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立中村高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
     

    本来の目的趣旨は下記のとおりです。

  • Eランク高校普通科→Fラン大学という無駄をなくしたい。
  • 東大を頂点とする普通科ヒエラルキーはDランク高校までで十分。異なる道や違った学び方を模索しよう。
  • Fランク大学に行きたいのなら私立高校下位にでも行けばいいんじゃないですかね?そのルートなら否定はしません。
  • Fランク高校生を批判することは好ましくありません。なんら対策もせずに放置している行政側が問題なのです。

  • (外部リンク)


    九州定員割れ高校  関西定員割れ高校  東海山梨定員割れ高校  北陸長野北関東定員割れ高校  首都圏定員割れ高校  東北定員割れ高校  北海道定員割れ高校
    全国3438公立高校  ランク決定方法の指針  Dランク以上の高校詳細→九州沖縄  中国四国  関西  東海山梨  首都圏  北陸信越北関東  東北北海道
    - 2025年3月7日新設 - 2025年3月13日更新 -  TOPページ