TOPページ

2025定員割れ一覧(東北)

総合学科をはじめとする普通科以外の高校でも定員割れを起こしていますが、当サイトでは入試倍率で1倍を下回った普通科のみを Fランク高校と認定しています。また、定時制も認定対象外としていますのでご注意ください。 正式には普通科であってもコース設置等で実質専門科されている場合は普通科として計上しない場合があります。 ですので、厳密な数値にこだわる人はこのサイト全体が使い物にならないと思います。 東北では山形県を除き定員割れ不合格が当たり前のように起こりうる状況となっております。(青森県は比較的少ない) 北海道は別ページでの扱いとなります。
全国では最終志願者倍率でFランク判定をしております。

東北のFランク公立高校一覧(普通科)※令和7年度

青森県公立高校普通科Fラン9校
  • 県立浪岡高等学校  070 021
  • 県立野辺地高等学校 080 022
  • 県立鰺ヶ沢高等学校 040 026
  • 県立三戸高等学校  040 026
  • 県立六ヶ所高等学校 040 031
  • 県立大間高等学校  070 032
  • 県立百石高等学校  080 042
  • 県立青森北高等学校 160 129
  • 県立青森西高等学校 240 227
  • ※全日制と定時制合わせて7540人の定員に対して、出願は6796人でした。 出願倍率は全日制で0.93倍で9年連続で過去最低を更新。
    ※青森北高校と青森西高校はDランク以上が確定した場合にはランク決定方法指針により除外されます。
    ※県立五所川原高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立三本木高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立三沢高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立田名部高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立黒石高校は看護科設置校のため除外してあります。
     
    秋田県公立高校普通科Fラン16校
  • 県立西仙北高等学校  060 007
  • 県立矢島高等学校   060 008
  • 県立五城目高等学校  080 015
  • 県立仁賀保高等学校  070 020
  • 県立雄物川高等学校  080 026
  • 県立羽後高等学校   070 032
  • 県立六郷高等学校   075 036
  • 県立横手清陵学院高校 055 036
  • 県立平成高等学校   070 068
  • 県立秋田北鷹高等学校 120 082
  • 県立能代松陽高等学校 115 110
  • 県立角館高等学校   200 127
  • 県立横手城南高等学校 140 136
  • 県立能代高等学校   195 145
  • 県立由利高等学校   175 147
  • 県立鹿角高等学校   175 154
  • ※六郷高校は福祉科設置校で合算募集
    ※県立大館鳳鳴高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立本荘高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立湯沢高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
     
    岩手県公立高校普通科Fラン23校
  • 県立軽米高等学校   050 000
  • 県立種市高等学校   040 010
  • 県立大野高等学校   040 013
  • 県立伊保内高等学校  040 013
  • 県立大迫高等学校   040 013
  • 県立沼宮内高等学校  040 015
  • 県立平舘高等学校   040 015
  • 県立山田高等学校   040 018
  • 県立宮古北高等学校  040 019
  • 県立金ケ崎高等学校  080 020
  • 県立葛巻高等学校   060 022
  • 県立住田高等学校   040 022
  • 県立大東高等学校   080 026
  • 県立前沢高等学校   040 033
  • 県立岩泉高等学校   080 041
  • 県立西和賀高等学   075 064
  • 県立千厩高等学校   120 080
  • 県立遠野高等学校   114 101
  • 県立花巻南高等学校  120 113
  • 県立高田高等学校   120 115
  • 県立釜石高等学校   160 147
  • 県立盛岡第二高等学校 200 185
  • 県立花巻北高等学校  240 219
  • ※種市高校は普通科高校から除外するか検討中です。
    ※大槌高校は地域探求科設置のため普通科高校から除外しています。
    ※Dランク以上と確認できれば釜石高校は除外されますが、広報のやる気のなさは全国トップレベルです。
    ※県立黒沢尻北高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立宮古高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立久慈高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立福岡高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
     
    宮城県公立高校普通科Fラン19校
  • 南郷高等学校   040 006
  • 大河原産川崎高校 040 008
  • 白石蔵王高等学校 040 015
  • 岩ケ崎高等学校  080 017
  • 築館高等学校   040 030
  • 南三陸高等学校  080 034
  • 岩出山高等学校  080 040
  • 亘理高等学校   080 041
  • 涌谷高等学校   120 046
  • 登米高等学校   080 049
  • 中新田高等学校  120 061
  • 松島高等学校   080 078
  • 市立桜坂高等学校 160 081
  • 柴田高等学校   120 088
  • 角田高等学校   160 119
  • 石巻好文館高校  200 146
  • 宮城広瀬高等学校 240 149
  • 気仙沼高等学校  240 189
  • 佐沼高等学校   240 233
  • ※岩ケ崎高校は文系理系合算の数値です。市立桜坂高校もコース合算の数値で普通科高校から除外するか検討中です。
    ※松山高校は家政科設置校のため除外しています。
    ※松島高校は観光科と定員半々ですが、普通科生徒数のほうが多いため普通科高校の扱いとなります。
    ※気仙沼高校と佐沼高校はDランク以上が確定した場合にはランク決定方法指針により除外されます。
    ※古川黎明高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※石巻高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
     
    山形県公立高校普通科Fラン8校
  • 県立小国高等学校   020 000
  • 県立谷地高等学校   060 021
  • 県立新庄南高等学校  080 036
  • 県立南陽高等学校   119 042
  • 県立新庄北高等学校  160 072
  • 県立酒田西高等学校  120 097
  • 県立米沢東高等学校  112 108
  • 県立上山明新館高校  160 118
  • ※新庄北高校は2コース合算の数値です。米沢東、酒田西とともにDランク以上が確定した場合には除外されます。
    ※酒田東高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※山形北高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※寒河江高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※東桜学館高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※長井高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※小国高校は別校舎と同様に分校扱いになればFラン認定除外となります。
     
    福島県公立高校普通科Fラン20校
  • 県立猪苗代高等学校  040 011
  • 県立湖南高等学校   040 013
  • 県立西会津高等学校  040 019
  • 県立川俣高等学校   040 019
  • 県立只見高等学校   040 021
  • 県立本宮高等学校   040 023
  • 県立川口高等学校   040 024
  • 県立勿来高等学校   040 027
  • 県立石川高等学校   040 029
  • 県立四倉高等学校   080 044
  • 県立会津西陵高等学校 120 052
  • 県立船引高等学校   080 070
  • 県立田村高等学校   120 077
  • 県立伊達高等学校   160 106
  • 県立安達高等学校   160 116
  • 県立喜多方高等学校  160 149
  • 県立白河旭高等学校  160 157
  • 県立須賀川創英館高校 200 161
  • 県立いわき光洋高校  200 196
  • 県立いわき湯本高校  240 220
  • ※いわき光洋高校は文理学科ですが普通科高校として計上しています。
    ※本宮高校は普通科高校から除外するか検討中です。
    ※郡山高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※須賀川桐陽高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※原町高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
     

    本来の目的趣旨は下記のとおりです。

  • Eランク高校普通科→Fラン大学という無駄をなくしたい。
  • 東大を頂点とする普通科ヒエラルキーはDランク高校までで十分。異なる道や違った学び方を模索しよう。
  • Fランク大学に行きたいのなら私立高校下位にでも行けばいいんじゃないですかね?そのルートなら否定はしません。
  • Fランク高校生を批判することは好ましくありません。なんら対策もせずに放置している行政側が問題なのです。

  • (外部リンク)


    九州定員割れ高校  中四国定員割れ高校  関西定員割れ高校  東海山梨定員割れ高校  首都圏定員割れ高校  北陸長野北関東定員割れ高校  北海道定員割れ高校
    全国3438公立高校  ランク決定方法の指針  Dランク以上の高校詳細→九州沖縄  中国四国  関西  東海山梨  首都圏  北陸信越北関東  東北北海道
    - 2025年3月7日新設 - 2025年3月11日更新 -  TOPページ